しまなみ街道でお手軽!サイクルフィッシングに行ってきました。

スポンサーリンク
Blog
※本サイトは、アフィリエイト広告を利用する場合があります。

2024年8月、真夏のしまなみ街道にサイクリングに行ってきました!
ついでに、短時間ですが釣りもしてきましたのでレポします。

だいきち
だいきち

この日はかなり暑かったですが、最高の思い出ができました!


スポンサーリンク

まずは自転車のレンタル!

朝10時に愛媛県今治市の中央レンタイサクル(サンライズ糸山)で自転車をレンタルしました。
事前予約をしていたので、サクサク手続きが終わりました!
(予約なしでもレンタルは可能なようですが、空きがある場合のみらしいので繁忙期はお気をつけください。)

今回は家族と一緒だったこともあり、お隣の大島までの超短距離サイクリングです。


サイクリングスタート!

簡単なレクチャーを受けたあと、早速サイクリングスタート!

まずは、サンライズ糸山にある「SHIMANAMI」のモニュメントの前で記念撮影をパシャリ。

日中は気温が高くなることもあったのか、この日のサイクリングのお客さんはかなり少なかったです。


来島海峡大橋を風を切って走る!

自転車に乗りなれない長崎県長崎市育ちの筆者ですが、なんとかギア付きの自転車で坂道を走らせました!
(慣れるまで少し時間がかかりました…)

自転車に慣れてからは、スイスイと走らせることができました。

その後、橋の入り口に到着。

奥側が中央レンタサイクル(サンライズ糸山)方面

少し進むと休憩ができるエリアがありました。

眼下には壮大な瀬戸内海!

まだ朝11時ですが、すでにかなりの暑さです。

多めに水分を摂りつつ、先に進みます。

大きな船も多く通っていました。


あっという間に大島に到着!

さらに自転車を走らせるとすぐに大島に到着。

道の駅「よしうみいきいき館」で休憩&お土産タイムです。

みかんやレモンのジュースを買って、テラス席でゆっくり過ごしました。
(自分へのお土産は、しまなみサイクリングの今治タオルハンカチを購入。)

休憩が終わり、少しだけ釣りをすることにしました。


島内をサイクリングし、いざ実釣!

島内の海沿いに沿って自転車を走らせ、広めのエリアに自転車を止めて30分だけ竿を出しました!

少し浅いポイントでしたが、ゴツゴツとした岩礁帯のエリアで魚の気配が…

ロッドは、アブガルシアのズームサファリ505L、リールは2000番にPE0.6号+リーダー10lbを持っていきました。
(ズームサファリについては、以前記事を書いています。)

軽くキャストし、ワームをボトムにコツコツと当てるアクション。

すると…

一瞬根がかりかと思ったところで、ヒット!

上がってきたのは…

かわいいサイズですが、キジハタが釣れました!

ヒットルアーは、静ヘッド5gドリームアップのDD8 2.5インチ(カラー:ボトムベイト)です。

この時点で気温がかなり上がっていて、これ以上は熱中症のリスクが高くなると判断し、釣りもサイクリングも終了することに。

だいきち
だいきち

キジハタ狙いだったので、嬉しさ倍増です!
他にもエギンガーの方がいらっしゃいました。


自転車の返却も現地で簡単!

自転車も「よしうみいきいき館」隣で返却出来たので、お子様連れのご家族でも安心です!

その後は、タクシーに乗り今治方面に帰宅。

途中、亀老山に寄っていただき、来島海峡大橋と瀬戸内海の絶景を山の上から見ることができました!

16時頃には、今治駅に戻って来れました。

鯛めしも美味しかった!


最後に

今回は、サイクリング初心者の筆者でもお手軽にサイクルフィッシングができ、大満足の旅となりました。
真夏は熱中症などのリスクもありますので、万全の準備をオススメします!

アングラーの皆様も、季節の釣りものに併せてしまなみ街道サイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか?

だいきち
だいきち

サイクルフィッシング、絶対にまた挑戦したいです!


今回使用した道具

今回使用したタックルは、以下になります。

タイトルとURLをコピーしました